「7つの習慣®」2日間研修
無料体験セミナー感想1【東京】

2015年3月18日、東京の神保町にて、
「7つの習慣®」2日間研修 無料体験セミナーが開催されました。
皆さま、ご多忙の中、誠にありがとうございました!
ご参考までに、今回のセミナー参加者からいただいた ご感想を以下に紹介しす。
————————————————————————————-
「ぜひとも社員に受講させたいと思った。」(監査員)
「ミッションステートメントの大切さを知りました。 物事の考え方が変わる、変えられると思う。」(取締役本部長)
「いろいろな人種が集まった無料セミナーをうまく導かれた遠藤さんは 流石だと思いました。営業マンでもあるし宣伝マンでもあるし素晴ら しいと感じました。ミッションステートメントを作ってみようかな」 (代表取締役)
「ミッションステートメントこういうきかいでないと考えたりしないので」
「目標を持つことが大切である社員が素直に全員向聞いてくれるかが 不安である」(代表取締役)
「ミッションステートメントの作成」(業務管理部 部長補)
「『問題は自分の外にあると考えならば、その考え方こそが問題である』 という考え方を強く認識できた点変わるきっかけを(機会を)与えれば 成長できると思える内容だったので」(総務部長代理)
「仕事だけでなく人生全版の考え方を変えつくれそう」(代表取締役)
「命の授業レジ打ちの女性、すべてにおいて、少し考えさせてください、 自分以外の若手リーダーにも受講させたいです。」(マネージャー)
「「パラダイム®」転換の重要性を再認識しました。もう少し深く理解していかないといけないと思う(自分が)」
「「インサイドアウト®」などとても分かりやすく取り組めました。他の社員にも講習を 聞かせてあげたいです。体系立てて話をして分かりやすかった」(マネージャー)
「人生での自分にとっての幸せとはなにかを考えてもらえる」
「求めている人間には目からうろこの研修となる、逆にセミナーに対して 見のある社員にとっては誘導させる様ナ悪い印象にならなければ良いが。。」(代表取締役)
「「信頼残高®」、ミッションステートメント」(課長)
「講師の方とても面白かったです。こんなに笑えたセミナーは初めてです。 ただ、社員に受講させたらどう感じるか。。と考えるとちょっと不安でした。」(取締役)
「人のせいにしない、物の見方を変えないといけない」(代表取締役)
「ミッションステートメントを行動にあとされている事素晴らしいと 思いました。」(代表)
「「パラダイム®」について第2の習慣®終りを思いがいてから始めることが必要と感じた。 ミッションステートメントを作ること⇒自分にとっては終活的なイメージで切実です。 ジェイックらしく「7つの習慣®」をかみくにいてお話していただけたところです。 講演はとても良かったですよ」(取締役 社長)
「パラダイム®」転換のやり方。(店長)